[リストへもどる]
一 括 講 読

※ 現在この掲示板は読み取り専用になっています。

投稿時間: 08/12/28(Sun) 12:32
投稿者名MzH住民 (ID: Rzh6slA)
ホスト名: p1195-ipbf1509souka.saitama.ocn.ne.jp
Eメール
題   名PC新調によるUOの再インストールについて
こんにちは、たまにこちらに書き込みをさせて頂いている者ですm(_ _)m
同じようなトピを探してみたのですが、見つける事ができなかったので質問させて下さい。

この度、PCを新調してUOのインストールをしたいのですが、前回にやったのが随分昔の事なので、すっかりやり方を忘れてしまいました(T-T)
今、手元にあるクライアントがML(アップグレード版)のCDのみなのですが、一度古いクライアントをDLしてからアップグレードしなければいけませんか?

またUOAも使用しているのですが、こちらの方はサイトからアプリケーションをDLして再インストール。
その際に何かのコードを調べておいて入力しなければいけなかったような気がするのですが・・・。

曖昧な記憶なので、詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。m(_ _)m

投稿時間: 08/12/28(Sun) 22:21
投稿者名sho (ID: master )
ホスト名: softbank218136170033.bbtec.net
Eメール
URLhttp://www.rainylain.jp/
題   名UOクライアントの方は
日本公式の↓から使いたい方(または両方)のクライアントをダウンロードしてください。
インストール後は通常と同じ様にUOを起動させれば最新までのパッチが(永遠とw)適用されていきます。
http://ultimaonline.jp/trial/download/

2Dクライアント:6.0.2.0(2007年8月29日)版
甦りし王国クライアント:2.53.0.2(2008年5月29日)版


古いCDからインストールしても良いですが、結局大量のパッチを適用しなければならないのであまりメリットがないです。
と、いっても公式のダウンロード版もちょっと古いのでパッチ量は相当なものですが^^;


「アップグレード」ということに関しては、UOはあくまでアカウント登録に関することだけアップグレードという概念なので、クライアントのインストールについては「アップグレード用」とあるCDでも新規用CDでも中身は同じなので、そのままインストールを開始すればOKです。
ただし、インストールCDは新らしめなら使えますが、あまり古いとパッチが適用できない(パッチが消されている)可能性があります。(T2Aとか初期のころのインストールCDにおいて)



話それますがUOKRクライアントのダウンロードで分割ダウンロードだけで、ダウンローダー版は無くなってますね。
(ダウンローダー版批判していたので良かったです。

投稿時間: 08/12/28(Sun) 23:15
投稿者名Uwokka (ID: OVPc6GY)
ホスト名: baidcd022b0.bai.ne.jp
Eメール
題   名Re: PC新調によるUOの再インストールについて
CDからインストールすると膨大な量のパッチが来ていつ果てるとも知れないうえにエラーが起きてやり直しと言う悲惨なはめになることもあります。
そのため最近のUOは無料ダウンロードが基本になってきているように思います。

また、MLのCDですと現在廃止された3Dクライアントのデータも入っているので不要なデータでファイルサイズが増えることになります。

UOAはUOのあとにダウンロードしてインストールでいいと思いますが、セキュリティソフトやOS(Vista)で問題が出ることがあります。
途中ではいといいえが出たら許可する方を選択で大体いけると思います。

Vistaだと管理者でインストールしないといけないのかな?
余りよく知りませんので問題が出たらまた質問してください。
誰か頼りになる人が答えてくれるでしょう。

UOAのキーはUOとUOAインストール後UOAからUOを起動してログインしてからUOAの右下の?を押し、2枚目のウィンドウが出たらその右下の登録キーを押すと3枚目の登録ウィンドウが開きます。

そこの真ん中へんの左端から右端まである横に長いキーを押すとあなたのアカウントのUOAのSeedが書き込まれたページが開きます。
そのページのSubmitキーを押すとUOAのキーの書かれたページになります。
キーをコピーしてUOAの3枚目に戻り、下方のキーの欄に貼り付けてください。

あと、先日のパブリッシュ57でマクロなどのキャラデータの保存場所が変わりました。
UOのインストールフォルダではなくマイドキュメントの中に作成されます。
バックアップを取ったり過去のデータを上書きする時はマイドキュメントです。

投稿時間: 09/01/19(Mon) 18:53
投稿者名MzH住民 (ID: Rzh6slA)
ホスト名: p1195-ipbf1509souka.saitama.ocn.ne.jp
Eメール
題   名早速。。
UOの方は無事にインストールでき、パッチも当てられたのですが、
UOAのインストールができません、、

当方Vistaですが、UOAのファイルが「不明な発行元」となってインストールをはじかれてしまいます。
セキュリティと何か関係あるのはわかるのですが、対処法がわかりません。
もしもお分かりでしたら教えていただきたいです、何度もすみません。

投稿時間: 09/01/19(Mon) 16:51
投稿者名MzH住民 (ID: Rzh6slA)
ホスト名: p1195-ipbf1509souka.saitama.ocn.ne.jp
Eメール
題   名ありがとうございました!
年末年始忙しく、PC新調したもののほとんど時間がとれずにお返事大変遅くなり申し訳ありませんでした。

shoさん、Uwokkaさん、アドバイスありがとうございました。
まだインストールしていないのですが、アドバイスにそいながらやってみようと思います。

またわからないことが出てきたら質問させて下さいね。^^

投稿時間: 09/01/20(Tue) 07:46
投稿者名Uwokka (ID: OVPc6GY)
ホスト名: hcc3d73db33.bai.ne.jp
Eメール
題   名VistaへのUOAのインストール
うちはXPなのでよくわからないのですが、
ttp://love-chuchu.com/
でこの記事を見つけました。これでどうでしょう?

----------------
1、まずインストールですが、インストーラに管理者権限を付けるか、ユーザーアカウント制御(UAC)を一時的に停止します、でないとインストールできません
2、通常通りインストールしたら、UOAのHPに行って新しいexeとdllを持ってきて、既存の物と置き換えます、URLは以下参照
http://www.tugsoft.com/UOAssist/Updates.asp
3、ここでUOAを起動してください、ミソは「UOAが停止しました」ってエラーが出ますが、実はちゃんと動いてます
4、UACを切った人は、元通り戻します。以上

投稿時間: 09/01/21(Wed) 21:07
投稿者名MzH住民 (ID: Rzh6slA)
ホスト名: p5128-ipbf1202souka.saitama.ocn.ne.jp
Eメール
題   名Re: VistaへのUOAのインストール
Uwokkaさん、何度もありがとうございます。

新しいPCで、バックアップをとっていたファイルからUOAのファイルを移して起動させたら何とか動いてくれました!

ですが、現在UOのアカウントが停止してしまっているのでUOの方でうまく動いてくれるかまだ確認できていないですが・・・。

またご報告させて頂きますね。

投稿時間: 09/01/22(Thu) 07:45
投稿者名Uwokka (ID: OVPc6GY)
ホスト名: hcc3d73db33.bai.ne.jp
Eメール
題   名Re^2: VistaへのUOAのインストール
インストールせずにバックアップ書き込みですか?
そんな手もあるのですね。
こちらも勉強になりました。Vista買った時の参考にさせていただきます〜thx!

がんばってください。

投稿時間: 09/01/31(Sat) 19:57
投稿者名MzH住民 (ID: Rzh6slA)
ホスト名: p5128-ipbf1202souka.saitama.ocn.ne.jp
Eメール
題   名(再)ありがとうございました!
やっとUOできる時間ができました(^-^;

日本語表示、動作ともに問題なく動いています。
色々とありがとうございました!!