ソーサリア案内所(サイトトップ) > マニュアル > オプション

■発言色の設定方法

発言した時にフィールド上の自分の真上に表示される文字の色を設定します。

キャラクターを作成したままでは全員が同じ色になってしまい、立ち位置によっては誰の発言だかわかり難くなります。また、ログ(ジャーナル:発言の記録)上にも同じ色で表示されるので、色を変えてある方がぱっと見で分かりやすくなります。

キー入力の速度に自信がない方は「ログ」を開いておいて、自分がセリフを入力している間に別の人が発言した内容を後から確認する事もありますので、特徴があって見やすい色に設定しておくことをお勧めします。

※ ログは画面上部のメニューバーから「ログ」を選択すると表示されます。
  キー入力がニガテな人は話しかける前に予め開いておくと良いでしょう。

 

  1. ペーパードールの右側にあるオプションボタンを押して、オプション設定画面を表示します。

    2Dでは「OPTIONS」、3Dでは「オプション」と表記されています。
    ペーパードールは画面上部のメニューバーから「PD」を選択するか、自分自身をダブルクリックすると表示されます。
     
    2Dのペーパードール 3Dのペーパードール



     

  2. 設定したい項目がある画面に切り替えます。

    発言色は、2Dでは「表示」カテゴリ、3Dでは「画面」カテゴリに分類されています。
    それぞれのカテゴリで画面をスクロールすると項目が見つかります。
     
    2Dの設定カテゴリの選択 3Dの設定カテゴリの選択

    表示(目のような絵)を選択する

    「画面」を選択する



     
  3. 色を選択します。

    2Dでは表示カテゴリの「発言色の設定」とある部分の左側にある四角い部分をクリックすると色を選択できる画面が表示されます。(3Dではそのまま色が選択できます)

     
    2Dの発言色の選択 3Dの発言色の選択





    下部にあるのは明るさ(BRIGHTNESS)を調節するバーです。
    明るさを最大(右端)にすると、キャラクターのセリフは明るい色、
    入力時と2Dクライアントでのジャーナルでは濃い色あいになり、
    2Dクライアントでは見やすい色になります。


    カラーパレットの右側に現在の発言色と
    これから選択する色が並んで表示されます。



     

  4. オプション画面を閉じます。

    オプション画面のOKボタンを押して設定が有効になります。
     
    2DのOKボタン 3DのOKボタン

 

 

【関連URL】

UO日本公式サイト http://ultimaonline.jp/
公式 eSearch UO:発言色を変更するにはどうしたら良いですか?
https://eaj.e-srvc.com/cgi-bin/eaj.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1386

 

(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.

このページへのリンクは...  http://www.rainylain.jp/sosaria/manual/option/color_speak.htm
Copyright(C) RainyLain 2005