 |
ポイント |
|
混乱していると問題を解決しづらいので、まずはアカウントの更新についておさらいしておきましょう。
- アカウントの更新とクライアントのインストールは関係がない。
極端な例を挙げると、更新時にクライアントがインストールされている必要はありません。
また、「武刀の天地」以降はクライアントの更新はパッチで自動的に行われているので特にすることはありません。
- 更新後すぐには反映されない。
タイミングによってはすぐに反映される事もありますが、最低でも15分〜30分は待ってみましょう。
|
アカウントのアップグレード(武刀の天地→宝珠の守人など)やキャラクタースロット追加(6番目のキャラ)コードの使用でアカウントを更新しようとした際に、「Invalid
URL」と表示されたWEBページに移動したり支払い方法を選択する画面に移動したりしてしまう。
【参考】
eSearch :
アカウントのアップグレードができません。
サイト内 : アカウント登録やeSearchで 「ページが表示できません」
と表示されて先に進めない
確認事項
 |
ブラウザの「戻る」ボタンを使わない |
 |
複数のウィンドウを開かない |
 |
中断する前には必ずアカウント管理サイトからログアウトする

↑ここをクリックしてログアウトする

英語表示の場合はここをクリックしてログアウトする↑ |
解決方法1 - WEBブラウザのキャッシュ(一時ファイル)をクリアする
※手順は Internet Explorer 6 のものです。
- IEのメニューから「ツール(T)」→「インターネット オプション(O)...」を選択します。

- 「ファイルの削除(F)...」ボタンを押下して一時ファイルを削除します。
- 「Cookie の削除(I)...」ボタンを押下してクッキーを削除します。
- インターネット オプション画面の「OK」ボタンを押下して閉じます。
- ブラウザをすべて閉じます。
※ウィンドウを開いたままだとクッキーなどの情報が残る事があります。
解決方法2 - WEBブラウザのセキュリティ設定を確認する
※手順は Internet Explorer 6 のものです。
- IEのメニューから「ツール(T)」→「インターネット オプション(O)...」を選択します。

- 「セキュリティ」タブを表示して、「インターネット」のセキュリティレベルを中にします。
- インターネット オプション画面の「OK」ボタンを押下して閉じます。
- PCを再起動させます。
解決方法3 - 英語サイト(US公式サイト)でアカウントを更新する
この方法で解決したという話が多いです。
- アカウント管理サイトを表示する。
※ アカウント管理サイトへの入り口は日本語の時と同じです。
- 「EDIT ACCT」ボタンを押下します。
最初に表示されるページで「日本語」を選択するのではなく、そのまま更新画面に行きます。

※ 通常は画面をスクロールさせて「日本語」ボタンを押下して日本語表示に切り替える。
- UOのアカウント名とパスワードを入力して「OK」ボタンを押下します。
以降の操作は日本語表示の場合と基本的に同じです。
- 「Subscription Info」(サブスクリプション情報)タブを表示して「Upgrade
Account」(アカウントのアップグレード)をクリックします。

- アップグレードコードを入力して「OK」をクリックします。
- 表示された内容にしたがって順に進めていきます。
「PRIVACY POLICY」(プライバシー・ポリシー)と
「ULITMA ONLINE TERMS & CONDITIONS」(ウルティマ
オンライン サービス規約「RULES OF CONDUCT」)が
表示されます。よく読んでから「ACCEPT」(受諾)をクリックします。
「ULITMA ONLINE TERMS & CONDITIONS」(ウルティマ
オンライン ライセンス契約書)が表示されるのでよく読んでから「ACCEPT」(受諾)をクリックします。
「Enter Contact Information」画面が表示されるので、アカウント登録内容を確認して「OK」をクリックします。
- 該当項目に「Registration」(登録済み)と表示されているのを確認して、アカウント管理サイトをログアウトします。

英語表示の場合はここをクリックしてログアウトする↑
これらを行っても問題が解決しない場合はUOホットラインに連絡してください。
ゲームタイム切れやクレジットカード情報の更新忘れ(カードの利用期限に注意!)などでアカウントが停止してしまった後に90日間が経過すると、家は接収状態になり腐敗を始める。(約5日で消滅する)
その状態になっているアカウントの支払いを再開(アカウントを更新)させると所有していた家の接収状態が解除されるはずが、まだ腐敗を続けている。
※ 90日以内にアカウントを再開した場合は、停止以前の状態のまま復帰します。
【参考】
eSearch :
アカウントをアクティブに戻したのに家の接収が解除されません!
「旧制度」「接収」などの家の各状態について教えてください。
他の家を全て手放してアカウントで一軒しか所有していないのに私の家の接収が解除されません。
この家はいつ腐りますか?現在の腐敗段階はどれくらいですか?
RainyLain:家の腐敗
確認事項
アカウント管理サイトでアカウントを更新してから、実際にゲーム内の情報が更新されるまでには時間がかかります。家の場合にはさらにハウジングサーバという別管理の情報もあるため、
反映には余計に時間がかかります。何らかの対処を行うにしても、再開から24時間待ってみてください。
更新前の状態 |
アカウント更新後に期待される状態 |
家が既に無い |
腐って消滅した家は復活しません。 |
所有者がOSI |
看板表記で「This Structure Is Demolition Pendhing」となっている家は既に所有者がユーザからOSIに移っています。
譲渡も当然ながらできません。
アカウントの更新如何にかかわらず必ず腐って消滅します。 |
1アカウントで
複数の家を
所有していた |
最後に入手した家のみが接収解除になり腐敗を停止します。その他の家はそのまま腐って消滅します。
その他の家を消滅させたくない場合は別の有効なアカウントに譲渡を行う以外に手段はありません。
最後に入手した家かどうかは看板メニューのオーナーシップ画面で「プライマリーに設定」項目にボタンがあるかどうかで判断できます。

↑このように項目にボタンが無いのは、家を1軒しか所有していないアカウントか
複数家持ちの最後に入手した家以外の物件のみ |
1軒のみ所有
していた |
接収が解除され腐敗が停止します。 |
解決方法1 - 複数所有していた場合
アカウント再開から24時間経過しても接収が解除されない場合の対処方法です。
- 看板メニューを表示します。
- 「オーナーシップ」を表示します。

- 「プライマリーハウスに設定」ボタンを押下します。
解決方法2 - GMヘルプ
アカウント再開から24時間経過しても接収が解除されない場合の対処方法です。
- ゲームマスター(GM)のサポート時間内(日本シャードだと朝10時から翌朝5時)にログインをします。
- ゲーム画面の上部にあるメニューバーから「ヘルプ」を選択します。
メニューバーが表示されていない場合は、ペーパードール(PD)の「オプション」ボタンを押して
設定画面の「インターフェース」にある"メニューバー"をオンに変更すると表示されます。
 |
← 2Dのメニューバー |
 |
← 3Dのメニューバー |
- ヘルプ画面が表示されたら、「その他」を選択します。(「その他」を2回選択します)

- コール内容として以下のように記入してから「OKAY」ボタンを押下します。

※ 内容は変えずにこの通りに記入してください。
もちろんアンサーID
1921を読んだ上で、24時間経過している事を確認してからです。
|