公式お知らせでゲーム内のヘルプシステムが変更され、まずは上級者用のMugenシャード
から導入されたとのアナウンスがありました。
「専用チャット」はパーティシステムで使用されるチャットに似たようなもので"/"の変わりに
"["を使用するものだそうです。
ウルティマ オンラインのゲーム内「ヘルプメニュー」におけるコールシステムが変更されます。 このシステムはすでに米国シャードなどで運用されており、今回の変更にあたって日本シャードでは本日Mugenシャードに先行導入されました。Mugen以外の日本シャード導入については、スケジュールが決まり次第お知らせいたします。
この変更により、ゲームマスター(GM)によるお客様のサポートは一部の例外を除き、従来のゲーム内にキャラクターが現れる形式から、ゲーム内メッセージや専用チャット、電子メール(アカウントに登録されたメールアドレス宛)といった形式に変更して提供させていただくこととなります。
アカウントに登録された電子メールアドレスは、アカウント管理サイトでご確認あるいは更新していただけます。
変更後のサポートご提供形式の概要は以下の通りです:
- ゲーム内メッセージ
ゲーム内から送られるヘルプコールの多くは、ゲーム内メッセージにより回答(もしくは回答を含むURLをご案内)することになります。これらのメッセージと同一の内容が、アカウントに登録された電子メールアドレスへ送られることがあります。(全てのヘルプコールに対して電子メールが送信されるわけではありません。)
- 専用チャット
状況により、GMは専用のチャットウィンドウを通じてプレイヤーと会話を試みます。このチャットはギルドチャットやパーティチャットとよく似たチャットであり、専用のコマンドを入力して行います。ゲームマスターによって専用チャットが開かれる場合、ゲームマスターとのチャットを促すメッセージがゲーム画面左下に表示されます。このチャットはGMからしか開くことはできず、GMがチャットを閉じた場合にはチャットを継続することはできなくなります。
- ハラスメントや不正行為などの報告
報告対象となるキャラクターを指定して行っていただくことになります。ヘルプコールからハラスメントの項目を選択したのち、報告したい相手のキャラクターをターゲットするか、名前を直接入力、あるいはリストから選択してご報告いただくことになります。(対象を指定せずに報告することはできません。)
- サポートの回答形式
GMからの回答がメッセージ、チャット、電子メールのいずれの形式になるかは、そのコールの性質などにより判断されます。お客様から回答形式を指定していただくことはできません。ウルティマ オンラインでは、今後もお客様によりよいプレイ経験を提供することを目指して参ります。
(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.
Copyright(C) RainyLain 2006