トップ > イベント情報など > 全リスト >

2006/05/09(火) ファイブ・オン・フライデイ− 2006年5月5日

公式総合コメントでUS公式チームからの回答が掲載されました。
今回は5つ(ファイブ)ではなくチャットベースということで24の質問と回答(?)が掲載されて
います。

今週のファイブ・オン・フライデイは2006年5月4日に行われたStratics House of Commons IRC Chatで交わされた質問と回答を掲載しています。

(以下、質問とその回答が続きます。詳しくは総合コメントをご覧ください)

 

  1. SahraShift : 何故振り速度の計算式は全ての基本武器速度が一定量増加するように変更されたのでしょうか? 特に将来は振り速度か他のいくつかのプロパティタイプかを選ぶ必要がある事を考えれば、特定のレベルでの速度増加/スタミナを調整する為だけにあの計算式を強制する事は、実際には全てのバランスを壊す事になりませんか? もし、その答えが「分かりやすくするため」ならば、何故バランスが犠牲にされるのですか?
     
  2. Minotaur2k : ESCキーをマクロを設定できるキーにする方法はありますか? このキーにLast Objectを設定すると、登録されているランダムなマクロを実行するようです・・・。
     
  3. SahraShift : 対モンスターと対プレイヤーで異なった動作をする変更は、モンスターのHP/抵抗値がプレイヤーと共に適切に調整されるまでの一時的なものでしょうか? もしそうでないなら、何故PvPとPvMのゲームメカニズムを更に分離した方が良いと考えたのでしょうか?
     
  4. Tygress : パブリッシュ40で予定されている全ての変更と追加についての完全なリストをもらえますか?
     
  5. Fizzle : 現在のヒットポイントの計算式は STR/2 + 50 です。新しい計算式はどうなりますか?
     
  6. Minotaur2k : 新しいパブリッシュ40のクエストはとてもよくできていました。今後全てのクエストでこうしたものが期待できますか? 単に繰り返しクエストを行う理由になるだけだとしても、同様に、これからも徳のクエストが追加され、それらを通じて徳を得る事ができるようになるでしょうか
     
  7. RaMcHiP : パブリッシュ40は、老婆の企てと何か関係があるのですか?
     
  8. Dolgorath[ATL] : Proficiency(熟練度)システムをテストできるようになるのはいつでしょうか? とっても待ち遠しいんですけど!
     
  9. Tempest_SP : 武器の「速度」プロパティの効果は、30%ごとに0.25秒(1 tick)減る効果になるというお話でしたよね。30%を超える「速度」プロパティを持つ武器の場合は、30%に丸められて0.25秒(1 tick)減だけになってしまうのか、あるいは、切り上げられて0.5秒(2 tick)減になるのでしょうか? 例えば、31%-60%は0.5秒(2 tick)減になる、とか。
     
  10. JCtheBuilder : MrTactは、弓系の武器全てのバランス調整を行う事から始めたようでしたが、武器のバランス調整結果についての情報がないようです。このパブリッシュからもれてしまったのでしょうか?
     
  11. sir_bolo : テストセンターにあったアーマーイグノア(Armor Ignore)の変更が元に戻されたという情報を見ました。つまり、前からある35ポイントのダイレクトダメージ上限に戻したという事でしょうか(ライトニングストライク(Lightning Strike)も)?
     
  12. SahraSwift : 私の最初の質問の補足です: スタミナが攻撃速度に及ぼす効果を、今現在の効果(あるいは効果が少なくなるかも知れないけど)と同じままにして、「速度」プロパティの攻撃速度に対する動作を、ただ余分なスタミナと同じように動作するよう変更する事はできませんか? これによって3つの問題の全てを解決できると思うのです。つまり、理解のしやすさ、バランス調整の容易さ、基本武器速度の調整の3つです。
     
  13. Orvago : 新しいアイテムが次々とゲームに導入されていますが、"クリーンアップ・ブリタニア" のようなイベントはまたあるのでしょうか? あるとしたら、いつ頃ですか?
     
  14. Magnus : ターゲットレクティクルについてですが、どうして1つしか表示されないのでしょうか? 攻撃をしかけてくる全ての敵に対して表示されて、例えば自分がターゲットしている対象や、魔法の効果範囲などで色分けされるというふうにしないのですか? そうすれば、自分の周囲で何が起こっているかをより正確に表現できるのではないでしょうか?
     
  15. Dor : 静的なオブジェクトがハイライトされたままになるという、パブリッシュ前のパッチで生じた問題は解消されるのでしょうか?
     
  16. Alex_Dragondeath : Tracking [追跡]はNinjitsu [忍術]にどのように影響するのですか?
     
  17. Buttercup : 今度の変更について"テストシャード"参加者からどのような種類のフィードバックを受け取っていますか?
     
  18. Athos : パブリッシュ40におけるcorpse skinへの変更に関して、空腹度は将来調整されるだろうと以前のファイブ・オン・フライデイで述べられていますが、日本人プレイヤーたちは今より空腹にならないという仕様は歓迎しないと思います。必要ならcurse appleの効果だけ調整して、プレイヤーはより空腹になるようにして欲しいです。有用性に関係なく、私たちはもっとPC酒場やパブ、プレイヤーが開催するパーティーなどで食べ物を食べたいです。
     
  19. Quantum : 920スキルポイントのバグは今度のパブリッシュで修正されますか?
     
  20. JCtheBuilder : 次のクライアントパッチには、オプションメニューに完全かつ永遠にターゲットレティクルと強化/弱体効果アイコンを無くす方法も含まれますか?
     
  21. Tygress : 何故、攻撃してくる生物全てにターゲットレティクルを表示させる事を望むのでしょうか? それがチャンピオンスポーンや集団戦や大規模戦の時にどれほどラグや混乱の原因になるか分かりますか?
     
  22. Dragoon : 強化/弱体効果ウィンドウは ステータスウィンドウと同じように、プレイウィンドウから横にドラッグして消す事ができるようになりますか?
     
  23. LeeDrik : 現在、このゲームはとても複雑で分かり辛いです。いずれまた物事を理解できるようになるのでしょうか?
     
  24. Nixon : エルフ種族の追加は上手くいきましたが、今後も幸運にも種族の追加は期待できるのでしょうか? 例えば、えーっと、ピクシー? ドワーフ? それともモンバット人? とかです。

 

 

(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.


Copyright(C) RainyLain 2006