公式総合コメントで 日本チームによるフィードバックフォームに対する回答が掲載されました。
どうやらこのシリーズは月一回の割合で掲載されるようですね。
日頃は『ウルティマ オンライン』をご愛顧いただきましてありがとうございます。
UO日本運営チームからのお知らせです。前回に引き続き、フィードバックフォームに寄せられたもののうち、私たちUO日本運営チームが回答差しあげられるものに関して次の通りお知らせいたします。
(以下、質問とその回答が続きます。詳しくは総合コメントをご覧ください)
◆日本シャードサポートチームより Q. サポートシステムが新しくなってから、GMコールを利用したとき、待ち順番が表示されないので待ちきれずにキャンセルしないといけません。なんとかならないのでしょうか?
Q. 不正行為報告フォームを無くした理由は、何ですか?◆イベント/コミュニティチームより
Q. 以前あったEWE(エイト・ウィークス・イベンツ)のようなイベントをぜひ!! 強力なアイテムはいらないので、ワクワク感のある先の読めない展開を期待します。 入手したアイテムがキーとなり分岐するクエストはどうでしょう?
Q. イベントカレンダーやフィードバックフォームがもっとわかりやすく、アクセスしやすい位置にあると良いと思います!◆プロダクションチームより
Q. とあるクエストにて『Misericord』という名の武器を入手しましたが、これはなんなのでしょう。
Q. いわゆるエスコートクエストのバランスについてですが、ヘイブンのものと、他街のものとで、報酬をもっと差別化すべきではないでしょうか。また、ゲートトラベルの利用によるクリア方法にも制限を課すべきではないでしょうか。
Q. 『たばこ』が導入される予定はありますか。
Q. プレイヤーハウスの腐敗開始猶予期間を短くしないでほしい。
Q. アイテムの管理のしにくさ、セキュア圧迫問題についてどのように考えていますか。
フィードバックフォームへ本当に多くのご意見をいただきましてありがとうございます。今後ともフィードバックフォームへの貴重なご意見をお寄せいただけましたら幸いです。
- フィードバックフォーム (ゲームシステムやローカライズ、日本での運営やイベントに関してはこちら)
- 新公式サイト フィードバックフォーム (公式サイト全般に関してはこちら)
- MyUO フィードバックフォーム (MyUO関連はこちら)
UO日本運営チーム一同 2006年5月
(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.
Copyright(C) RainyLain 2006