トップ > イベント情報など > 全リスト >

2007/02/27(火) TC1: 召喚タイプの騎乗生物のスタミナに関する変更を導入

公式お知らせで、召還タイプの騎乗生物の仕様変更が試されているとのアナウンスがあり
ました。召還者と召還生物の関連がより強くなるようです。

現在、TC1(テストセンター)にはテストのために以下の変更が導入されています。お時間のある方は、是非テストにご参加ください。

お知らせ: ルナの街一帯が炎に包まれているため、急遽ルナ銀行の代わりに、ムーングロウにデバッグゲートを設置しました。

TC1に導入されている主な変更点:

  • 召喚タイプの騎乗生物のスタミナは、召喚していない時でも15秒につき3スタミナの割合で回復するようになります。
     
  • 召喚タイプの騎乗生物のスタミナ値は、それぞれのスタチュー(彫像)に記録されるのではなく、キャラクターに記録されるようになります。また、その値はそのキャラクターで使用する全ての召喚タイプの騎乗生物で共通の値として用いられます。
     
  • Charger of the Fallen(冥府の軍馬)も、他の召喚タイプの騎乗生物と同じスタミナ計算式を使用するようになります。
     
  • 召喚タイプの騎乗生物のスタミナの変化をプレイヤーが見ることができるようになる特殊なムーンゲートが追加されています。
    • ムーンゲートは、ブリテイン銀行、ルナ銀行ムーングロウ銀行、フェルッカのバッカニアーズデンの(移動用)ムーンゲート付近の3箇所に設置されています。
    • ムーンゲートはアイスホワイト色をしており、「Ethy Stamina Debug」という名前が付いています。
    • 召喚タイプの騎乗生物に騎乗して走っている時や、スタチュー状態でバックパックに入れているときに、プレイヤーの頭の上にスタミナの現在値と最大値が表示されます。
      • 「MOUNTDEBUGON」と発言する - 表示がONになります。
      • 「MOUNTDEBUGOFF」と発言する - 表示がOFFになります。
         
  • 召喚タイプの騎乗生物の最大スタミナ値は、スタチューから召喚するたびに76から95の範囲で変化するようになります。
    • これは最後にキャラクターに記録されているスタミナ値が91だったとしても、次に召喚した生物の最大スタミナ値が78だった場合、スタミナ値は78に設定されるということを意味します。(つまり、召喚中の騎乗生物の最大スタミナ値を超えることはありません。)
       

なお、テストセンターにおけるゲーム内サポートは制限サポートとなっております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

今回の変更に関するご意見・ご提案につきましては、フィードバックフォームにお寄せいただければ幸いです。

 

 

(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.


Copyright(C) RainyLain 2007