トップ > イベント情報など > 全リスト >

2007/06/18(月) 甦りし王国:クライアントパッチ2.45.3.3 変更点リスト

6/16(土)に公開された甦りし王国βクライアント向けパッチの変更点リストが日本公式の
最新アップデートに掲載されました。

2007年6月16日(土)午前8時30頃に、「甦りし王国」ベータ版用クライアントパッチ 2.45.3.3を公開いたしました。 

クライアントパッチ 2.45.3.3 の変更内容

■ 主な変更点:

  •  もし、ご利用になられているコンピュータにハードウェアT&L(Transform and Lighting)機能をサポートしているビデオカードが装着されていない場合、T&Lをソフトウェアで実行するかどうかを尋ねるウィンドウが現れます。この機能は、大幅にパフォーマンスが低下することになりますが、(ハードウェアT&L環境がないコンピュータでも)「甦りし王国」クライアントを実行できるようにするでしょう。
     
  • プレイヤーの移動(オブジェクトの周りを歩く時)を改善しました。
     
  • 魔法アイコンのツールチップに必要マナと必要スキル値が表示されるようになります。
     
  • ペーパードールのタブにキャラクタープロフィール(PR)を追加しました。
     
  • 「座る」アニメーションを追加しました 既知の問題: キャラクターが椅子に埋まっているように表示されます) 。
     
  • テレポートするときの影の問題を修正しました。
     
  • チャットウィンドウの大きさが変更可能になります チャットウィンドウ右下のボタンをドラッグしてください) 。
     
  • チャットヘルプボタンを追加しました チャットウィンドウ左上の「?」ボタンです) 。
     
  • いくつかの低スペックのビデオカード使用時のパフォーマンスを改善しました。
     
  • 「ユーザー設定」に「クラシックモード」ボタンを追加しました。「キーボード設定」を「甦りし王国」クライアントの初期設定、もしくは2Dクライアントの初期設定にリセットすることができます。
     
  • ステータスバーにヒットポイント、マナ、スタミナが数字で表示されるようになります。「ユーザー設定」の「オプション」から、この数字を常に表示するか、マウスカーソルを乗せたときだけ表示するかを設定することができます。
     
  • "Stones"が帰ってきます!
     
  • 様々なアクションとオブジェクトに、多くのパーティクル効果を追加しました。
     
  • マクロアイコンウィンドウはマクロウィンドウが閉じられたときに自動的に閉じるようになります。
     
  • チュートリアルの最後で、プレイヤーがニューヘイブンの入り口に到着した時、Gwenはプレイヤーに適切なギルドマスターのウェイポイントをレーダーに追加するでしょう。もし、カスタマイズ(上級者)設定で作成されたキャラクターの場合、代わりにSir Helperがハイライトされるでしょう。
     
  • NPCベンダーのウィンドウは、下部にプレイヤーが使用できるゴールドの量を表示します。
     
  • モンスターのヘルスバーは大きくなり、操作しやすくなります。
     
  • 4つの新しいマクロアクションを追加しました
    • ターゲットセルフ : ターゲットカーソルが現れている時にこのアクションを使用すると、
                                自分をターゲットとして選択します。
    • ラストターゲット : ターゲットカーソルが現れている時にこのアクションを使用すると、
                                あなたが最後にターゲットカーソルで選択したものをターゲットとして
                                選択します。
    • カレントターゲット : ターゲットカーソルが現れている時にこのアクションを使用すると、
                                  現在ターゲットしているものをターゲットとして選択します。
    • Targeted Objectを使用 : ターゲットしているものを使います。
       

■ 問題点の修正:

動作

  • 新しいエリアにテレポートした時、プレイヤーがドアを通り抜ける際にゴムバンド現象が起こらないようになります。
     
  • 時々アイテムが動かせなくなっていた不具合を修正しました。
     
  • 「装備」マクロを潜在的に停止する不具合を修正しました。
     

インターフェイス

  • 「キーボード設定」の変更をキャンセルすることで、初期設定に戻る問題を修正しました。
     
  • 「キーボード設定」で、同一のキーに複数のアクションを設定することはできなくなります。
     
  • ペーパードールの髪の毛やヒゲ、顔パーツがドラッグできるように見えていた問題を修正しました。
     
  • ヒットポイント、スタミナ、マナをキャラクターシートに追加しました。
     
  • 厩舎に入っているペットを表示するウィンドウ("claim list"と発言した時に表示されるウィンドウ)が、ペットを正しく表示するようになります。
     
  • 強化/弱体化アイコンとそのポップアップヘルプは正しい情報を表示するようになります。
     
  • マクロ作成ウィンドウの水平方向のスクロールバーは、マクロに項目を追加する時に適切にスクロールするはずです。
     
  • ダンジョンは、レーダーマップに正しく現れなくなるでしょう。
     
  • ギルドツールウィンドウを改善しました。
     
  • Faction Stoneのウィンドウを改良しました。
     
  • ヘルプメニューの選択肢が適切に動作しない問題を修正しました。複数存在していた「バグ報告」のオプションも取り除かれています。
     

キャラクター作成

  • キャラクター作成時のスキル解説ウィンドウは下部が切れないようになります。
     
  • キャラクター作成時のカラーピッカーはキャラクターにかぶらず、動かせるようになります。
     
  • キャラクター作成ウィンドウの改善。
     

ハウジング

  • 家をカスタマイズする時のいくつかの問題を修正しました。
     
  • 多くの家タイル(のデザイン)を改良しました。
     

表示

  • クリーチャーの影の周りに見えていた線を取り除きました。
     
  • 地形が正しく表示されないいくつかの問題を修正しました。
     
  • テレポートした時の影の問題を修正しました。
     
  • Cloakは女性キャラクターによりフィットするはずです。
     
  • Knife、 Fork、そしてSpoonのグラフィックを改善しました。
     
  • Nose HelmとBascinetは正常に表示されるようになります (入れ替わっていました)。
     
  • エルフの髪が正しく表示されるはずです。
     
  • 「Two Tails」の髪型が正常に表示されるようになります。
     
  • Large Shipのマストに穴が開いていた問題を修正しました。

     

起動/終了

  • マクロは正しくセーブされるはずです。
     

その他

  • 多くのモンスターの調整を行い、改良しました。
     
  • 「宝珠の守人」の登録がされていないプレイヤーは、種族変更ボタンが使用不能になります。
     
  • Lava Serpentはもう小さくありません。
     
  • Nightsight使用時の明るさを調整しました。
     
  • 太陽が昇りました! 「甦りし王国」クライアントでの世界は、より明るくなるはずです。
     

■ 不正終了の修正:

  • クレジット表示の時の不正終了を修正しました。
     
  • ペットを厩舎から受け取った時の不正終了を修正しました。
     
  • ある特定の状況下で、グラフィックが乱れる/クライアントが不正終了する問題を修正しました。
     
  • メモリリークを修正しました。
     
  • Heating Standは正しく表示され、もう不正終了の原因とはならないはずです。
     
  • 騎乗している時にMirror Imageの分身が消滅した場合に不正終了が発生する問題を修正しました。
     
  • ムーンゲートを使用した時に不正終了が発生する問題を修正しました。
     
  • 新しいホットバーを開くことに関連して不正終了が発生する問題を修正しました。
     
  • コンテナを開いている間にテレポートすることに関連した不正終了を修正しました。
     

パッチが正しく適用されると、ログイン画面でタイトルバーにJun 14 2007 16:40:51と表示されます。

 

 

(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.


Copyright(C) RainyLain 2007