トップ > イベント情報など > 全リスト >

2007/11/20(火) テストセンター TC1: パブリッシュ導入 - 11/20完了

公式お知らせでテストセンターシャード(TC1)に ミニパブリッシュが導入されたとの
アナウンスがありました。

2007年11月20日(火)に、テストセンター(TC1)に以下の変更を導入いたしました。

このパブリッシュには以下の追加・変更が含まれます:

Salvage Bag(サルベージバッグ)を追加しました

Salvage Bagは拡張リサイクルシステムの中心です。Salvage Bagは他のコンテナと同じように中にアイテムを入れて保管することができますが、リサイクルコマンドを選択すると中に入っている全てのアイテムが一度に処理されます。

Provisioner(道具屋)から小額(〜1500gp)で
購入できます。

〜詳細〜
2D/KR: Salvage Bagのコマンドメニューを開くと、「Salvage All」「Salvage Ingots」「Salvage Cloth」の三つのコマンドが表示されます。

コマンド 袋に入れるアイテム 必要な道具 受け取るアイテム
Salvage Ingots 鉄製のアイテム Sledge Hammerなどの
鍛冶ツールとAnvilなど
Ingot
Salvage Cloth 布製アイテム
皮製アイテム
Scissorなどの裁縫ツール Cloth
Leather
Salvage All 鉄製または布製や皮製のアイテムの時と同じ
まとめて処理する場合に使用するコマンド

袋の中のアイテムは全てリサイクルされ、成功したアイテムの数を含んだメッセージが表示される

※リサイクル実行時のメッセージが正常に表示されませんが、これは次回の
  クライアントパッチで対応される予定です。

 

Doomのボスを倒した時のアーティファクト入手確率が上がります

  • 小部屋のボスやDark Fartherの討伐に参加している各プレイヤーキャラクターにはアーティファクト報酬ポイントが溜まるようになります。
     
  • アーティファクト報酬ポイントが溜まれば溜まるほど、バックパックにアーティファクトが現れる確率が上がります。
     
  • トップアタッカーリストの上位になればなるほど、より多くのポイントを得ることができます。しかし、(例え殺されたとしても)戦闘終了時にトップアタッカーリストに載っていればポイントを得ることができます。

その他の変更・修正

  • ニューヘイブンのムーンゲートが街の近くに移動しました。
    ※ 周辺の装飾は次回のクライアントパッチ導入後に表示されるようになる予定です

    ⇒ ニューヘイブンの街の南西に移動
     
  • 2Dクライアント使用時に、ログイン時やサーバー境界線を越えた時にチャットネームの選択画面が表示されることがあった問題を修正しました。
     
  • Begging [物乞い]を使用した時に、対象を選択する前にカルマが減少していた問題を修正しました。
     
  • Resistance [耐性]はBlood Oathによるダメージをいくらか減少できるようになります。
    ※ 減少されるダメージのパーセンテージ = Resistance÷20+10
     
  • NPCのBlood Oathを使用する頻度が減少します。
     

なお、テストセンターにおけるゲーム内サポートは制限サポートとなっております。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

 

(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.


Copyright(C) RainyLain 2007