トップ > イベント情報など > 全リスト >

2007/12/18(火) ファイブ・オン・フライデイ - 2007年12月14日

公式総合コメントにUS公式チームからの回答が掲載されました。回答はこちら
※US引越し中のため、予告どおり「コードに関連しない質問」関連となっています。

初めて1年間通してファイブ・オン・フライデイが掲載されました。今週(そして状況により多分来週も)は、これまでの要約と情報の更新をしようと思います。今週はファイブ・オン・フライデイから作成した私の「リスト」にある、修正を行ったもの、見落としたもの、そして今だ(修正などを)待っている状態の不具合とゲームプレイの問題を見ていきましょう。

(中略 〜 ここに2007年1月からのリストと状況が掲載されています)

やらなければいけないことが明らかにたくさん残っているのですが、今年も多くのことを終えました。みなさんはこれを年一回の記事だとしてどう思いますか? ファイブ・オン・フライデイは多くの分野を扱います、そして私は単に忘れられるだけの曖昧な約束をするという考え方が好きではないんです。

- Jeremy [コミュニティコーディネイター / 米国UOチーム]


以下、リストを分類したものを掲載します。

■完了

  • ゲーム開始初期段階のコンテンツ (1/5)
  • 常に失敗する瞑想 (1/5)
  • エセリアルスティードのスタミナ (1/26)
  • Resistance [耐性]スキル (5/4)
  • ハードコアルールシャードでのブレス属性がついたアイテム (5/4)
  • ハルドゥーン(Khaldun)のパズルボックス (5/4)
  • 包帯が「滑る」不具合 (5/25)
  • ポーション強化のプロパティの値が高いとCure Potionがより失敗する (5/25)
  • 2Dクライアントでの酷い道 (5/25)
  • 「甦りし王国」クライアントでの顔の変更 (6/1)
  • 「甦りし王国」クライアントでのオブジェクトの部分的な着色 (6/22)
  • 「甦りし王国」クライアントのウィンドウモードの修正 (6/29)
  • スキンを利用可能なウィンドウ (7/7)
  • 「甦りし王国」クライアントでの積み重ねたアイテムの問題 (7/7)
  • 女性のペーパードール (7/7)
  • フェルッカでのDragon Scaleへの資材ボーナス (7/20)
  • 「甦りし王国」クライアントの生産インターフェース (7/27)
  • Lesser Hiryuの親愛化 (8/31)
  • Spirit Speak [霊話]スキルのページ (8/31)
  • Doomで盗めるアイテムのロックダウンの不具合 (9/28)
  • Begging [物乞い]スキルとカルマの不具合 (11/9)
     

■途中

  • 対人戦の調整計画 (1/5)
  • 対人戦のバランス (7/7)
  • 「甦りし王国」クライアントのチャットカスタマイズ (7/7)
  • 大口のIron一括注文証書(Bulk Order Deed)の不具合 (11/9)
  • Frenzied Whirlwind (11/30)   ※次回パブリッシュで修正予定
  • Bag of Sending (12/7)   ※次回パブリッシュで修正予定
     

■未修正/未実施

  • uoherald.comの「検索」ツール (2/23)
  • Berserker's Maul (4/13)
  • Ophidianのアイテムの交換 (4/13)
  • Serpent Arrow (5/25)
  • 2Dクライアントの廃止 (6/8)  ※2Dクライアントはかなり長い間残るでしょう
  • ElfのCirclet表示のオプション (7/7)
  • ウェブサイト上に音楽 (7/7)
  • 徳システムの更なる作業 (7/7)
  • エリア攻撃のアイテムプロパティと耐久度 (7/13)
  • Repeating Crossbow (7/20)
  • 重量低減プロパティ (7/27)
  • ランダムな資源の発生 (8/10)
  • Spirit of Totem (8/10)
  • 小切手のコンマ (8/10)
  • 伐採と採掘 (8/17)
  • ベンダーの設置可能数の表 (11/16)

 

 

(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.


Copyright(C) RainyLain 2007