トップ > イベント情報など > 全リスト >

2009/02/03(火)

ファイブ・オン・フライデイ(1/30版)

ファイブ・オン・フライデイ(1/30版)[JP公式]が掲載されました。

UOは皆さんもご存知の通りPC性能がそれほど高くなかった時代から続いていて、今も
2Dクライアントがメインになっています。他のオンラインゲームにみられるような快適にプレイ
するにはどこまでもハイスペックなPCが求められるような流れとは歴史的な観点からも異なった
進化を続けています。
 過去には大幅にグラフィック周りが強化されていた「ウルティマX オデッセイ」(UXO:2004年ごろ)
なんて話もありましたね。(いゃなつかしい
絵が綺麗なのに超したことはないですが、UOならではの苦労が伴うパフォーマンスチューニング
もぜひがんばって頂きたいですね。
 

「ステイジアン アビス」に関する情報

「ステイジアン アビス」のクライアントでは、解像度が高いほどその利点を活かすことができるようになりますか?その場合、クライアントが重くなったりしませんか?

これはエンジニアチームとアートチームが最も時間をかけている問題です。アートをこれ以上高解像度にしない理由はたくさんあります。

一つには、現在16000を超えるアートがゲーム内環境に使用されています。これらを全て高解像度向けに作り直す、というのは本プロジェクトの範疇を超えます。現在のアートには皆さんもう慣れていらっしゃいますし、なにより今のアートは現時点でもとてもすばらしいものです。ですから、アートファイルの再作成は行わないことにしました。

アニメーションはちょっと事情が違います。高解像度のアニメーションは多分できるでしょう。問題は、現在のアニメーションは2Dであり、ほとんどのビデオカードはこの増加する大量のデータトラフィックを処理できないと思われます。「甦りし王国」クライアントの時に、「煙」効果を作り出す挙動についてのご不満を思い出されるかも知れません。アニメーションのサイズを30%低減することでこの問題に対処できると、我々は考えています。

我々は可能な限り最高級のグラフィック環境と、最良のパフォーマンスを同時に皆さんに提供できるよう作業を進めています。Ogre Lordに追われている時にクライアントがフリーズしたりしないように、という皆さんのご希望ももちろんのこと! :−)  (回答:Supreem)

 

その他

 

 

(c) Electronic Arts Inc. Ultima, the UO logo, Britannia, EA GAMES and the EA GAMES are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.


Copyright(C) RainyLain 2009