開発室BBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

・メールアドレスや携帯番号などは記入しないようにお願いします。


保存されません 投稿者:mashiro 投稿日:2013/11/12(Tue) 08:26 No.1573  
以前から大変重宝していたソフトなんですが久しぶりに起動したところ「とる」のボタンを押しても画像が保存されません。わたしの記憶が正しければ画像が保存される際に「?」の横に○KBみたいなのが表示されると思うのですが、今はそれもありません。「?」のところを押してショートカットキーを「F1」に設定してみたり、再インストールしてみたりしたのですがダメみたいです。よろしくお願いします。


Re: 保存されません sho - 2013/11/12(Tue) 20:20 No.1574   HomePage

いらっしゃいませ。

確かに撮影に成功すると○KBとファイルのサイズ(容量)が枠に表示されます。
「とる」ボタンを押して反応がないということですので...

・PettyCameraを起動させずにキーボードの「Alt」+「PrintScreen」キー(PrtScrなどと略されていることが多いです)を押して手動で撮影できるか確認してみてください。
キーを押した後はペイントなどで「貼り付け」をして撮影できているか確認します。

・撮影を禁止するようなアプリが起動していないか確認してください。
地デジ視聴アプリを使用すると撮影を妨害する常駐アプリがいることが多いです。

・Windowsを再起動してみてください。
まれにグラフィックドライバなどが一時的に不良を起こして撮影できなくなることがあります。

最近インストールしたアプリとかドライバとかありませんか?
何か思い当たることがあれば記して頂けると調べられるかもしれません。

とりあえず幾つか確認事項を並べてみましたのでお試しください m(__)m



撮れません 投稿者:hamu 投稿日:2013/10/16(Wed) 21:19 No.1570  
さっぱり撮り方がわかりません
もう少し詳しく教えていただけると嬉しいです



Re: 撮れません sho - 2013/10/18(Fri) 21:13 No.1571   HomePage

すみません、少し日が空いてしまいましたが今も分からない状態のままでしょうか?

PettyCamera.exeは起動できていますか?
PettyCameraはデスクトップ用のアプリケーションですので
起動したらデスクトップに説明にもある青い枠が出ていると思います。

あとは撮りたいものが枠の内側にくるように枠を移動させたり四隅をマウスでつかんで大きさを変えたりします。
そして枠の下側にある「とる」ボタンを押せば撮影完了です。

撮影した画像ファイルはPettyCamera.exeと同じ場所にScreenShotという名前のフォルダが作られてそこに格納されます。
→分からない場合は枠の「?」ボタンを押して表示される画面の中にある「開く」というボタンを押してください。


とりあえず簡単に説明を書きましたが、どこまで出来て(どのような操作をしたのか)、何が出来ていないのか(撮影できているのか分からない、保存された場所が分からないなど)もう少し詳しく質問頂けるとご案内できると思います。



Re: 撮れません hamu - 2013/10/22(Tue) 10:50 No.1572  

ダウンロードしなおしたらとれるようになりました。
ご迷惑をおかけしてすみません



撮った画像に青い影がついてしまいます。 投稿者:usapyon 投稿日:2013/10/03(Thu) 10:34 No.1562  

ここ最近、

『とる』をクリックして撮影した画像を確認すると
毎回、右側に青い影がついてしまうようになりました。

以前は問題ありませんでした。

解決策があれば教えてください。

どうぞよろしくお願いします。



Re: 撮った画像に青い影がついてしまいます... sho - 2013/10/03(Thu) 23:46 No.1563   HomePage

いらっしゃいませー

多くは調べられませんでしたが、ちょっと普通にはおきないような現象のようにもみえます。
最近おかしくなった辺りでグラフィック(画面)ドライバとかインストールされていませんでしょうか?
付属のものからWindowsUpdateでの提供を含む新しいものに変えると微妙な不具合のようなものが出る場合があります。
その場合は古いものに戻してみるというのが対処の1つになります。

もし新しめのWindowsで画面の表示スケールを変更しているようでしたら標準に戻してみるとか、下記を試してみるとかでしょうか。
1.PettyCamera.exeを右クリックして「プロパティ」を表示する。
2.表示された画面中の「互換性」タブを表示する。
3.画面下ほどにある「高DPI設定では画面のスケーリングを無効にする」をチェック有りに変更する。
4.「OK」ボタンで閉じる。


ところで、撮影する際に枠に表示されているサイズと実際に撮影してファイルになった画像の縦横サイズは等しいでしょうか?
横にずれているのか、範囲が広くなっていたりするのか気になります。



Re: 撮った画像に青い影がついてしまいます... usapyon - 2013/10/04(Fri) 18:41 No.1564  

ご連絡ありがとうございます。

下記の1〜4の順に試させていただきましたが
同じ状況でした。

撮影する際に枠に表示されているサイズと
実際に撮影してファイルになった画像の縦横サイズは同じでした。

心当たりは

普段はOSが7なのですが
リモートデスクトップのOSがWindows 2008 R2となっており
そこで使ったのが今回の原因になったのかもしれません。

そこから7で使ってももとにもどらなくなった感じがします。

また
リモートデスクトップで使ってから
 
「とる」用のショートカットキーが設定できませんでした。
ショートカットキーの設定を戻しました。

という表示も出るようになりました。

解決すのはちょっと難しそうなので
青い影が少し気になりますがこのまま使用させていただきたいと思います。

ご回答ありがとうございます。



Re: 撮った画像に青い影がついてしまいます... sho - 2013/10/05(Sat) 09:31 No.1565   HomePage

情報ありがとうございます。

リモートデスクトップがらみで3ドット程度ずれる現象は世の中に存在するようなのですがどういったものなのかも含め詳細は調査中です。
ずれるのはリモート先で使用している場合ということでしょうか?


ショートカットキーの方はPrintScreenキーが別のアプリケーションですでに使われているために出ているものと思います。
(今回の現象とは無関係と思います)



Re: 撮った画像に青い影がついてしまいます... usapyon - 2013/10/05(Sat) 11:01 No.1566  

ご連絡ありがとうございます。

今回の現象は
リモート先ではなく普段使っているパソコンで使用した場合に起きています。

何かわかりましたらどうぞよろしくお願いいたします。



Re: 撮った画像に青い影がついてしまいます... sho - 2013/10/06(Sun) 10:49 No.1567   HomePage

リモート先でのことでは無い事、了解です。
ちなみにリモート先の場合はアクティブウィンドウに対してAlt+PrintScreen(リモート先なのでCtrl+Alt+テンキーの"-")をすると横にずれた絵になる場合があるというもののようでした。

----

すみません、PettyCameraを使わずに手動で撮影した場合は正常な位置状態になりますでしょうか?
どうにも切り出し位置が右にずれる(元絵が左によってる?)理由が見つけられずにいます。

あと、念のためWindowsを連続起動している場合は再起動で直るかも試して頂けると助かります。

さらなるお願いなのですが
http://www.rainylain.jp/etc/ss/debug_pettycamera_20110503.zip
をダウンロードして実行してみてください。
※安全のためURLがRainyLainのものである事を確認してください。

これは「とる」を押すと、情報画面が別途表示されるものです。
その内容をこの掲示板に貼り付けてください。
内容は画像のサイズや切り出し位置などの値になります。

お手数ですがよろしくお願い致します。



Re: 撮った画像に青い影がついてしまいます... usapyon - 2013/10/09(Wed) 09:53 No.1568  

ご連絡ありがとうございます。

PettyCameraを使わずに手動で撮影した場合は
正常な位置で撮影できてるようです。


以下が情報画面に表示された内容になります。

Sc: 1365,767 (0,0)
Eg: 3,3
rc: 3,3-458,336 (455, 333)
BM: 461,339
c0: 8,8-453,314 (445, 306)
c2: 8,8-453,314 (445, 306)
p1: 0, 0
p2: 736, 561
c3: 8,8-453,314 (445, 306)


お手数おかけしますがよろしくお願いします。



Re: 撮った画像に青い影がついてしまいます... sho - 2013/10/10(Thu) 00:12 No.1569   HomePage

調査協力ありがとうございます。

数字を見る限りでは絵の左右方向で中央を切り出していますし、手動でも絵が寄っている分けではないと言うことで正常になるはずの条件は整っているようにみえます。

何らかの特殊要因がないかもう一度見直してみますのでしばらくお時間くださいませ。
切り出しではなくフレームが内側に枠がめり込んで表示されているのかもしれません。その辺を調べてみます。
ちなみにPettyCameraをアクティブにして手動で「Alt+PrintScrren」キーを押すとPettyCamera自身を撮れます。その状態でペイントなどで貼り付けると枠に出ているサイズ分の窓が空いているか絵として確認できます。
お時間許すようでしたらお試しください。



日本語だけ左に90°回転してしまうのですが... 投稿者:浅野 勝 投稿日:2013/08/31(Sat) 19:17 No.1558  

はじめまして

教えていただきたいのですが、
テキストで文字を入れようとすると、日本語だけ左に90°回転して記入されてしまうのですが、これを直すのにはどのように設定を変更すればよいのでしょうか?
先週 使用した時は問題なかったのですが・・・

宜しくお願いいたします。



Re: 日本語だけ左に90°回転してしまうので... sho - 2013/09/01(Sun) 22:54 No.1559   HomePage

いらしゃいませー

えっと^^;
PettyCameraには文字を入れる機能はないので、何らかのお絵かきアプリを使っている時の話だと想像してお答えします。

たぶんフォントの指定が「@MS ゴシック」など先頭に@がついた物が指定されてしまっているのかと思います。
@付は縦書き用のものなのですがアプリによっては横書きしか対応していないのに縦書き用が指定できてしまったりで90度横倒しになったように描かれてしまいます。

文字を入れる際にフォントが指定できると思いますので@が無いものを選択してみてください。



日本語だけ左に90°回転してしまうのですが... 浅野 勝 - 2013/09/02(Mon) 01:15 No.1560  

ありがとうございました。

PCに疎いものでPetty Cameratohaの使い方とは関係のない質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
ですが、お陰様で解決いたしました。



Re: 日本語だけ左に90°回転してしまうので... sho - 2013/09/02(Mon) 20:52 No.1561   HomePage

解決して何よりです^^


撮ったもののアドレスは何処 投稿者:尾碕武仁 投稿日:2013/06/22(Sat) 11:39 No.1555  

前略
便利につかわさせて頂いております。表記についてですが、普通メールに添付して送っておりますが、別の方法
例えばアドレスを貼り付ける方法など無いのでしょうか。何処を見てもアドレスらしきもの有りませんが、
宜しくお願いします。



Re: 撮ったもののアドレスは何処 sho - 2013/06/23(Sun) 20:27 No.1556   HomePage

こんにちは。

「アドレス」と仰っているのはインターネットなどでみられる
http://www.rainylain.jp/vc/joyful/img/1555.jpg
というような物をさしているのでしょうか?

こういうのはお使いのPC上ではなく、インターネット上に存在している(公開されている)コンピュータ上に保管されているものにしか使えません。

言うなれば...
あなたのお家にあるアルバムを他人が見るにはお家に直接お邪魔して見るしかありません。
「居間の戸棚の中にあるよ」(←所在=アドレス)と言われても家の外からアルバムは見れませんよね。
もちろん他県や外国などからみれば、そもそも「居間」と言われても家(PC)そのものが何処に在るのかさえ分かりません。

今この掲示板にある絵が見えているのは、インターネット上にPCが理解できる住所=アドレスが存在しているからです。
そしてその住所上に絵を置いているからこそ見えるのです。


さて、ではどうすれば?という話になるかと思いますがよくあるのはblog(ブログ)や最近ではSNSと呼ばれるサービスを利用するなどがあります。
そういったインターネット上の「場所」に撮影した絵(ファイル)をコピーして置いておくことになります。
(こうすることで「アドレス」が得られたことになります)

ただし、これらは見せたくない相手(世界中の人々!)にも見られてしまいます。
プライベートなものはやはりメール等で相手に送るのが良いでしょう。


---

話は一転しまして、
同じPCを使う家族さんも絵を見たいなどといった場合は、そのPC上でのみ使えるアドレスもあります。
C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Pictures
といったようなものです。
(通常これらは「アドレス」ではなく「パス」と言われます)
「マイコンピュータ」→「共有ドキュメント」というようにたどって行きます。

ただこれも家族誰もが事由にみれたら困りますので、普通は制限がかかっています。
おなたが見ているデスクトップ上に置いても、他からは見れません。
制限の無い共用スペースに置かなければなりません。
※あなたの私室には鍵がついていて、居間には家族が事由に出入りできるのと同じような感じです。
その共有スペースが「共有ドキュメント」になります。
そこにファイルを置いておいて、「見て」という話になります。


すみません、ちょっと説明が難しかったかもしれません。
結構最初につまずくテーマでもあるのですが、説明もちゃんとすると慣れない専門用語や概念が出てきまして教えるのも難易度が高い内容なんですよね^^;



Re: 撮ったもののアドレスは何処 尾碕武仁 - 2013/06/23(Sun) 21:07 No.1557  

ご説明有難う御座いました。良く分かりました。有難う御座いました。






外枠と画像のクリアランスの微調整 投稿者:宮本 達之助 投稿日:2013/06/09(Sun) 15:06 No.1553  

細かい話ですが、ある程度外枠を設定してから、なるべく外枠と画像のクリアランスを微調整して均等にしたいのですが。。。
ショートカットキー(例えばCtrl+矢印キー)で外枠を移動出来たらGood!なのです。貴ソフトは簡単に外枠を移動できるのですが、画像とのクリアランスをなるべく均等にする段になるとなかなか操作が難しくなっちゃうんです。
貴ソフトを使って画像をコピー&ペーストするときに余白を少なくしたいのが狙いなんです。



Re: 外枠と画像のクリアランスの微調整 sho - 2013/06/09(Sun) 19:19 No.1554   HomePage

いらっしゃいませ。
とりあえず今ある機能で対処する方法をご案内してみます。

■枠の移動
タスクバー(デスクトップの下側にあるスタートボタンの並び)にある「スクリーン ショット」を右クリックするとメニューが出ると思いますが、そこに「移動」があります。
移動を選択すると枠が移動できる状態になります。
(一般的なアプリにある機能です)
この状態ですと、矢印キーで移動できます。
「Ctrl」キーを押せば細かくも移動できます。
「Enter」キーで確定、「Esc」キーでキャンセルです。

※新しいWindowsではタスクボタン上の右クリックで「移動」などのメニューがでません。(変わりに「タスクバーにピン留めする」などが出る)
  ボタン上にマウスを当てるとプレビューが出ますので、そのプレビュー上で右クリックするとメニューが出ます。


■枠のサイズ
PettyCameraの枠の右下側にある灰色の部分で右クリックするとメニューが出ます。(エッジメニュー)
そこに枠のサイズを数値で指定する欄があります。
数値を入力するか、上下ボタンで調整が出来ます。
※右下が基点になります。

----

Excel内の図などには使えませんがダイアログなどの場合はエッジのメニューの「枠をクリックしたウィンドウに合わせる」が余白を作らずに撮影するのに便利です。
今回のような場合ですとマウスでざっくり合わせてから「移動」で調整することになるのでしょう。



PettyCameraって 投稿者:八呪哥@IZM 投稿日:2013/04/14(Sun) 01:51 No.1551  

更新履歴見たら10周年なんですね。
おめでとうございます。
使い勝手がいいのでアレから10年手放せないソフトです。
まったくもって不満は無いんですが、今後なにか発展があったりはないんですかね?



Re: PettyCameraって sho - 2013/04/14(Sun) 23:20 No.1552   HomePage

ど〜も〜
ご無沙汰です^^

ホントだ。10年経ってますね。気がつかなかった^^;

今後の発展ですか
うーん、あんまり思いつかないですが
高DPI(高解像度モニタで拡大表示)対策ぐらいは
いい加減入れないととは思っておりマス。



PettyCameraのショット後の枠について 投稿者:daisuke 投稿日:2013/04/04(Thu) 16:31 No.1546  

PettyCameraをダウンロードし撮影は可能ですが、枠も一緒に撮影されてしまいます。この枠をない状態で撮影する方法を教えてください。



Re: PettyCameraのショット後の枠について sho - 2013/04/04(Thu) 22:52 No.1547   HomePage

いらっしゃいませ。
3ページ目ぐらいに流れてしまっていますが、記事No.1419の事例と見た目が似ていますね。

その際の事象では、
・枠も一緒に撮影されている。
・上部に「スクリーン ショット」という無いはずのタイトルバーらしきものが写っている。
・撮影した画像が本来保存されるべき所に保存されていない。

残念ながらこの例ではその後質問者さんからの回答が無かったためどうなってしまったのか分かりません。


とくに3番目の保存場所がおかしい点がポイントだと思うのですがdaisukeさんの場合はどうでしょうか?
PettyCameraの場合は設定を変更していなければ「ScreenShot」という名前のフォルダが作られて
そこに「2013y04m04d_224525750.jpg」というような名前のファイルが保存されます。
差し支えなければ保存先やファイル名を教えてください。
(個人名などが含まれている場合はそこは「○○○」とかに置き換えてくださいね)

また、何か画面に関係しそうなアプリなどが同時に動いているようでしたら、それらを終了させてみてください。

まずは2点ご確認ください m(__)m



Re: PettyCameraのショット後の枠について daisuke - 2013/04/05(Fri) 09:19 No.1548  

アドバイスありがとうございます。
ファイルの保存先場所についてですが、ピクチャライブラリにScreenShotというファイルができており、そのファイルを開くと撮影した日付のファイルに撮影した画像が入っています。この撮影した日付のファイル(2013-04-04)←( )内のように撮影後勝手に作成されています。
保存先のファイルの作製方法などありましたらお手数をお掛け致しますが、再度アドバイスよろしくお願いいたします。



pettycamera保存先ファイルについて daisuke - 2013/04/05(Fri) 10:44 No.1549  

アドバイスありがとうございます。
アプリなどは特に開いていなくてもこのような枠がついてきます。
保存先ファイルについてですが、ピクチャライブラリのScreenshotのファイル中に撮影した日付(2013-04-04)←このような( )内の名前のファイルが自動的に作製されそこに撮影された画像が保存されています。
保存先の正しいファイルの作製方法を再度アドバイスよろしくお願いいたします。



Re: PettyCameraのショット後の枠について sho - 2013/04/05(Fri) 21:02 No.1550   HomePage

正常に動作していない事だけは確かのようです。

正常なのは http://www.rainylain.jp/etc/ss/ のダウンロードのリンクの左隣にある絵のように
枠の上部にタイトルバーはありません。(単なる細い枠線のみです)
また、保存先も「年-月-日」というフォルダが間に挟まることもないです。

■確認事項
http://www.rainylain.jp/etc/ss/#auto のちょっと下にある
「ダウンロードした後は。。。」欄の説明にある
「ブロックの解除」は行っていますでしょうか?
お手数ですがまずはご確認ください。

他にもお使いのセキュリティソフトで「PettyCamera.exe」に対して何らかの指定がされていないか、
分かるようでしたらこれも確認してみてください。


もうちょっと調べてみますが取り急ぎ...



「とる」が使えません(PettyCamera 1.5) 投稿者:masami 投稿日:2013/03/01(Fri) 14:14 No.1543  
「とる」をクリックしても、突然スクショが撮れなくなりました。
試しに再DLをしてみたところ「とる用のショートカットキー(PrintScreenキーなど)は現在使用できません。」と言うメッセージが出ます。

ショートカットキーは「F1」に設定しています。
それが使えないだけではなく、枠内にある「とる」も反応しません。
どうしたらいいでしょうか?



Re: 「とる」が使えません(PettyCamera 1.... sho - 2013/03/01(Fri) 20:12 No.1544   HomePage

いらっしゃいませー

突然撮れなくなったとの事ですが、最近地デジ視聴用のアプリなど何かインストールされませんでしたか?

ショートカットキー「F1」が現在使用できませんと出るのは、PettyCameraより先に起動している他のアプリが使用しているためです。
おそらく撮れなくなったのと同じ原因なのではないかと推測します。
まずはご確認ください。


あ、もしPCを長期間電源入れっぱなしとかでしたら念のため再起動もしてみてくださいね m(__)m



Re: 「とる」が使えません(PettyCamera 1.... masami - 2013/03/01(Fri) 20:32 No.1545  

早速、返信くださってありがとうございましたm(__)m
無事に解決、撮れるようになりました。
これが使えないと、かなり不便なので、ホッとしました^^

もしかしたらPCの電源を長時間入れっぱなし・・・が原因だったのかも知れません。
いつもは、使用後すぐに電源を落とすのですが、
昨夜はついうっかり入れっぱなしで寝てしまいました。

今までは、それでもPetteyCameraが使えなくなることはなかったのですが、
新しいアプリも入れた覚えがないし、他のアプリを起動していたわけではないので、他に原因が思い当たりません^^;

「とる」が使えなかったのは初めてだったので、
あたふたしてしまいました。
本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。



最前面に出なくなった(PettyCamera 1.5) 投稿者:ござのん 投稿日:2013/02/25(Mon) 10:28 No.1539  
こんにちは。

PettyCamera 1.5をWindows8環境で良好に使えていたのですが、本日突然、最前面に出なくなりました。PettyCamera 1.5を起動している状態で他のアプリをクリックするとPettyCamera 1.5は背面に回ってしまいます。繰り返しますがこんなことは今までなくふつうに使えていました。
背面に回ってもその状態でPrintScreenボタンを押すとちゃんと青枠の範囲のスクリーンショットが撮れてはいるようですが、これではPettyCamera 1.5の良さが活用できないですしね。



Re: 最前面に出なくなった(PettyCamera 1.... sho - 2013/02/25(Mon) 22:10 No.1540   HomePage

いらっしゃいませー

最前面に出なくなったとの事ですが、Windowsを再起動しても再現するでしょうか?
先ほどWindows8で試しましたが特に問題はなかったです。Windowsのパッチ等で変化したとも考えにくいので一時的なものなのではないかと推測しています。

PettyCameraを最前面にする処理は非常に単純でプログラム的なバグが入り込む余地がありません。
ただ、Windows8の方はまだ出たばかりで一部安定性にかける部分があるのも事実です。
まったくの余談ですが私の環境では再起動でのネットワーク周りの動作が不安定で悩まされてたりします^^;

話がそれてしまいました。すみません。
確かずいぶん前(数年前?)にも最前面化が不安定な人がいてその時にPettyCameraがアクティブになる際に毎回最前面になるように改修を加えています。
このため他のアプリ→PettyCameraとクリックした際にも最前面になるように指示していますので、それでも最前面にならないとなると問題はWindows側にあると考えられます。

何かの拍子に画面の重ね合わせの仕組みがおかしくなったのでしょう。
こう予測しましたのでWindows再起動で直る可能性があると考えています。

あ、もちろん何らかのアプリを新たに導入したのであれば、それを停止させてみてくださいね。



Re: 最前面に出なくなった(PettyCamera 1.... ござのん - 2013/02/25(Mon) 22:46 No.1541  

さっそくご返事いただき大変ありがとうございます。

再起動(シャットダウンとも)しましたが治らないようです。
他のアプリ→PettyCameraとクリックすればもちろん前面に出てきますが、先日までは常時最前面に出ていたと思うのですが。

あとは新たに導入したアプリというのが気になりますね。この数日で何かインストールしたなあと探していますが、アプリのインストール程度で最前面に固定されなくなったりするのでしょうか。

もう少しみてみます。



Re: 最前面に出なくなった(PettyCamera 1.... sho - 2013/02/25(Mon) 23:47 No.1542   HomePage

> 他のアプリ→PettyCameraとクリック
すみません、説明が甘かったですね。
このタイミングでも最前面になるようにしているので、そこからさらに別のアプリをクリックしてもPettyCameraが最前面を維持するようになるはずだという話になります。


何らかのアプリを最近入れたかもという方ですが、
具体的なアプリ例とかが有るわけではないですが、Windowsのカスタマイズやデスクトップを拡張するようなアプリがあれば何らかの影響が出ても不思議はありません。
差し支えなければ導入したアプリ名を記して頂けるとこちらでも調べられるかもしれません。
・アプリ
・ドライバ(画面系?)
・ユーティリティ

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -
Modified by RainyLain ver 2.3