|   ■基本方針について 
        
         まず始めに、コンテスト全般において基本的な考え方となる方針について記述しておきます。なお、これらの考え方は「絶対的なもの」ではなく、あくまで目安であることに注意してください。 
        → 
        「基本方針と違う」とか「それでは矛盾する」という意見の根拠にはなりません。 
          
        1.根底となるスタイル 
        
           RainyLainにおけるコンテストとは、厳格さを求めるものではなく皆が楽しむ為のお祭りの一種だと考えてください。 
  
         
        2.間口は広く 
        
           これまで通りではありますが改めて記しますと、ベテラン/コアなユーザの為だけのコンテストではなくUO初心者やちょっと興味があって覗いてみたという方も気軽に参加できるように配慮します。 
          例えば... 
          ・ 書類選考のような事前選別を行わない 
            → 登録したら参加作品になるので記念登録も可能ですし、意見が聞いてみたかった 
                という作品でもOKです。 
           
          ・ 会員制のような閉じたものにはしない 
            → 投票システムだけを考えれば事前登録制やメールアドレスの登録などがあった方が 
                 ラクなのですが、それでは参加を躊躇したり気軽に今参加してみたかったという方を 
                 結果的に除外してしまうことになりかねません。 
                 お祭りは途中参加や飛び入りを歓迎します。 
           
          ・ 全作品への投票を義務付けない 
            → あまり時間がない人でも投票に参加できます。 
  
         
        3.リアルタイム反映は行わない 
        
          
           問題があると思われる投票やコメント内容が毎回多少なりとも散見されてしまう事を考慮して、公開前に主催者(管理者)の何らかのチェックを行う必要があると考えました。 
           このチェックは主催者の主観によるものがどうしても多くなると思われますが、コメントであれば基本的には原文を尊重し、また投票であれば新しい考え方を用いることで対応したいと考えています。 
  
         
        4.コメントと投票の分離 
        
          
           今までのコンテストシステムでは投票と一体になっていたコメント入れですが、実態としては投票(点)のみといった方も多く、またコメントを多くの作品に対して入れて下さる方には時間的に不便なシステムになっていました。 
           そこで投票とコメント入れを完全に分離し、投票は投票、コメントはコメントとして別のものであるという考え方に改めます。 
         
          
          
        
          
            
  | 
           
          
            | お問合わせ先: | 
           
          
            | webmaster@rainylain.jp | 
           
         
         |